医療法人社団まごころ会 うかい歯科 滋賀県栗東市手原にあるまちの歯医者さん | 歯科・小児歯科・ 矯正歯科・歯科口腔外科 |

噛み合わせにもこだわった
白い詰め物や被せ物力を入れます

詰め物・被せ物は、素材や完成度によって機能性や審美性が大きく左右されます。
うかい歯科では、患者様のご希望に応じた詰め物・被せ物をご提案いたします。

保険診療・自費診療の違い

詰め物・被せ物の金額は材質や機能性によって異なります。
カウンセリングの際に詳しくお伝え致しますが、大きく分けて下記の2パターンがあります。

保険診療の特徴

安価で治療を受けられますが、材質などの面での選択が制限されてしまいます。ひと目で治療をおこなった歯だとわかる事も多く、金属を選択された場合はアレルギー症状を起こすこともあります。

自費診療の特徴

素材を自由にお選びいただき、使い勝手の良さや審美性を追求することができます。また患者様一人ひとりのお口にあった『オーダーメイド』の詰め物・被せ物を作る事が可能です。
ただし自費診療のため費用は高くなります。

セラミック治療について

当院では、セラミック加工システム"セレックCEREC"を導入しています。セレックシステムはコンピュータ制御によって歯の修復物を設計・製作するCAD/CAMシステムです。従来の方法と異なり歯型を取る必要がなく、短期間・低コストでの治療が可能です。

症例によってはお時間等がかかることがございますので、まずはカウンセリング(無料)にてご要望をしっかりお聞かせ下さい。

セラミック治療について 無料カウンセリング行います

セレックの特徴

ISCD国際学会公認セレックトレーナー

ISCD国際学会公認
セレックトレーナー

当院の院長はISCD国際学会公認セレックトレーナーです。最新の設備と知識を取り入れ満足していただけるセラミック治療を行います。

予防治療としてのセラミック治療

予防治療としての
セラミック治療

白くすることだけが目的でなく予防治療として考え、セラミックを歯と一体化することによって治療部位からの二次的な虫歯の発症を極力抑えられます。

最短1日のスピーディーな治療

最短1日の
スピーディーな治療

CADCAMの特徴を生かし1day treatmentを行います。1日で歯を削り、型を取り、詰め物をsetすることができます。通院回数も少なくなり、仮のフタを気にしながら1週間待つ必要もありません。光で型を取りますので型取りも素早く終わります。

ゴムの膜を貼って口の中から隔離した状態での治療

ゴムの膜を貼って口の中から
隔離した状態での治療

可能な限りゴムの膜を張って口の中から隔離した状態で治療します。治療部位の視野の明示や唾液の治療部位への侵入防止、削った金属の誤飲防止などを目的としております。

金属アレルギーの改善

金属アレルギーの改善

金属アレルギーの改善。金属アレルギーの症状は、口腔内の金属(金銀パラジウム合金)が酸化し、その成分(パラジウム)が溶出することにより体内に蓄積されることで現れます。症状の原因となる金属をセラミックに変えることにより、多くの方々が症状を改善されております。女性の方は化粧のりが良くなったと喜んでいただけました。

4年間の保証をいたします

4年間の保証をいたします

4年間の保証いたします。2年間は無償にて2年以降は材料費のみご負担ください。(定期的にメインテナンスに来て頂くことが条件となります。)

長期予後が良い

長期予後が良い

セラミックは時間が経っても変色・着色しない材質です。金属のクラウンに見られる歯ぐきの黒ずみもありません。

耐摩耗性に優れた材質

耐摩耗性に優れた材質

セラミックはお茶碗と同じ陶材です。それ相応の力がかかれば割れることもあります。ですが、大切な歯が割れる前にセラミックが割れてくれるので、ご自身の歯を守る事に繋がります。自分の歯と同じくらいの耐磨耗性に優れたセラミックを使用しております。そのため金属の修復物よりも歯に対する負担も少ない材質です。

自由診療料金表

詰め物・被せ物

セレックの詰め物(インレー)

55,000円

セレックの被せ物(クラウン)

77,000円

ファイバーの土台(神経を失った歯に必要になります)

11,000円

※表示の費用は税込価格となります。

金属アレルギーについて

歯科治療では、詰め物や被せ物以外にも根の治療後につける土台や、
ブリッジ、入れ歯などありとあらゆるものに金属が使用されています。
この歯科金属アレルギー患者が日本で年々増加しているという報告があります。

歯科金属がアレルギーの原因になっていても気づかれにくい

皮膚に身につける金属アレルギーと違うのは、「口の中だけでなく、金属の触れていない全身にも症状が出ることがある」というところです。そのため、症状の原因が歯科金属アレルギーと分からずに苦しんでいる人も少なくありません。ずっと治らない原因不明の皮膚のただれや湿疹などで悩んでいる人はもしかしたら歯科金属アレルギーが原因かもしれません。放置してしまうと全身へも症状が広がってしまいます。心当たりのある人は一度歯科医院で相談してみることをおすすめします。

保険の金属は口の中で錆びやすい

保険で使われている金属は、高温多湿の口の中では錆びて唾液に溶け出してしまいやすいという欠点があります。その溶け出した金属イオンが体のタンパク質と結びついてアレルギー源となってしまいます。

長年入れていることで体内に蓄積される

口の中に入っている金属は何年、何十年と入りっぱなしになるため、溶け出した金属は体に蓄積され、それが過剰になることでアレルギー反応が起こるとされています。

2種類以上金属が入っているとアレルギーになりやすい

口の中でよく使われる金属にはパラジウム、ニッケル、コバルト、銀などがあります。口の中に種類の違う金属が入っていると、微弱な電流である「ガルバニー電流」が発生し、アレルギーが起こりやすくなることがわかっています。

口の中に炎症がある金属アレルギーが起こりやすい

重度の歯周病や口内炎などの炎症状態が続いているお口の中では特に金属がイオン化しやすく、金属アレルギーを起こしやすいと言われています。

*口の中・周囲だけでなく全身にも出ます。
口内炎・舌炎・口唇炎・口角炎・口腔扁平苔癬・味覚障害
掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)・アトピー性皮膚炎・脱毛症など

どのように治療すれば良いのか?

口の中に金属が入っていて、上記の症状に心当たりがある人は歯科金属アレルギーの可能性があります。
そのような場合はまず、原因となっている金属を特定する「パッチテスト」と呼ばれる検査を行います。
これは、皮膚の表面に金属を含んだ試薬を貼り付けて、アレルギーの反応が起こるかどうかを調べるものです。
もしもそれでアレルギー反応の出た金属があれば、原因となる金属を全て取り除く必要があります。
原因となる金属を取り除いた後は、アレルギーを起こさない材料で詰め替えやかぶせ直しを行います。
具体的にはプラスチックやセラミック、パッチテストで金属アレルギーを起こさないと分かった金属などです。
金属アレルギーを起こさないような入れ歯や矯正治療の装置もあります。

メインテナンスの重要性

人間の噛む力は、本気で指を噛むと骨を折るくらいの力があります。ひとつひとつの歯に60〜70kgの力がかかります。歯は力がかかればかかる方に少しずつ動きます。そのため詰め物をしたその時は、その噛み合わせで良いのですが、放置しておくことによって噛み合わせが変わり、強く当たる部分が出てきたりします。

長期的に使っていただけるよう、メインテナンスにて噛み合わせをチェックし、必要であれば噛み合わせの調節を行います。また詰め物がきれいでむし歯がなくても、歯の土台自体が悪くなってしまってはいけないので歯石の掃除を含めた、クリーニングに定期的に来て頂きます。
「治療完了」=「ゴール」ではありません。私たちだけが頑張るのでなく、皆様も一緒に頑張っていく通過点だとお考えください。

メインテナンスの重要性

診療内容のご案内

スタッフ募集 詳しくはこちら

歯科 小児歯科 歯科口腔外科 矯正歯科

診療時間

セラミック治療(詰め物・被せ物) | 医療法人社団まごころ会 うかい歯科
滋賀県栗東市手原にあるまちの歯医者さん |
歯科・小児歯科・ 矯正歯科・歯科口腔外科 |

ページトップ